対話なコラム#3(地域の課題とまちづくりいろいろ)

◆地域が抱えるまちの課題とまちづくり
地域の課題には様々なものがありますが、日本では高層建築物による日照や景観面の悪化、自然環境を破壊する開発計画に対する反対運動などをきっかけに、まちづくりという概念が始まりました。地域の問題や課題をみんなで考え、解決していこうという機運の高まりがまちづくりを呼び込んだと言われています。

◆防災・減災とまちづくり
防災・減災における対策をまちづくりの視点からアプローチしていくことがあります。災害を防ぐのは難しいけれど、被害を減らすことは可能。地域コミュニティの中で防災や減災対策をまちづくりの視点から考え、自助、共助、公助の在り方を考えていくことはとても重要なことです。

◆防犯、商店街の衰退、シャッター通り、空き家問題
防災と同じく地域の共通課題となる防犯や商店街の衰退に対し、まちづくりをもって対処、解決していくかを考えていくことが必要です。

◆地縁コミュニティ、ニュータウン問題
地縁団体(町内会)への加入率の低下、高齢化などによる地域活動の担い手不足、コミュニケーションの不足などもまちづくりとしての大きな課題です。また高度成長期に開発されたニュータウンでの急速な高齢化の進展によるオールドタウン化。これは現代日本のニュータウンの抱える問題そのものであり、身の丈にあった住みやすい街へと改善する活動へと発展していく過程もまちづくりとして考えていく要素です。

◆障がい者、高齢者とまちづくり
障がい者や高齢者に向けた、交通施設や建築物の配慮が不十分であることから、「福祉のまちづくり」といった視点が出てきます。その際、バリアフリー化やユニバーサルデザインなどのハード面の話とボランティア育成などのソフト面の話で分けて考えていきます。

◆文化、歴史、教育とまちづくり
歴史的資産、街並み、遺跡など、歴史・文化の保護の観点からまちづくりを捉えます。歴史的建造物の保存も、単に美術的に優れている、という観点だけでなく、町の個性を作ったり、コミュニティの核になる、というまちづくりの観点から捉えられることが多くなってきています。

◆子育てとまちづくり
子育て世代における魅力あるまちづくりや近所のふれあい、気軽な交流の場の創出、保育所、学童保育の整備などをまちづくりからアプローチすることも多いです。

◆景観とまちづくり
建築物や広告(看板)などの高さや色による景観とまちづくり。建築基準法や都市計画法だけでは、住みやすい町をつくることができないのではないか?という反省から自治体独自の自然保護条例・景観条例などが検討される場合もあります。(葛)